燃費節約
・燃費よく走る基本
・軽自動車の燃費
・エンジンブレーキで節約
・ガソリンも影響?
燃費体験
・管理人の燃費体験
・整備士が言った言葉
軽自動車を探す
・ 軽自動車 中古検索
維持費を考える
・自動車保険を節約する
・燃費良く走る
・ガソリンを安く買う
・ロードサービスの節約
・メンテナンスは何処で
自動車保険
・自動車保険を節約する
・ソニー損保見積もり体験
・複数一括見積もり体験
・一括見積り上手な使い方
自動車購入の選択肢
・新車購入について
・中古車購入について
・環境に優しいという視点
・ハイブリット車とは
・ハイブリット車税制メリット
・軽自動車購入について
自動車生活の知恵
・通勤手当を利用する
・レンタカーを利用する
・修理代を安く抑える
・自動車が生活の一部に
・10年間の自動車経費
コミュニティー
・管理人の自動車買換え
・宝くじ奮闘記
・サイトマップ1 2
|
自動車購入奮闘記 ⇒ 燃費の節約
燃費について
同じ自動車でも状況によって燃費は変わります。ガソリンの節約はお金だけの問題ではなく、環境にとっても良い事ですので燃費良く走りたいものです。このページでは、燃費良く走る方法を簡単に紹介しています。
【急発進・急加速を控える】
アクセルを踏み込めば、踏み込むだけガソリンを消費します。必要以上にアクセルは踏み込まず、燃費を抑えましょう。
また、同じ速度で走る時には、アクセルを一定に踏んだ運転が燃費には得です。
【必要の無い荷物は積まない】
重ければ重いほどパワーが必要に成りますので、ガソリンを消費します。トランクなどに不必要な荷物があれば下ろしましょう。1人分の体重ぐらい要らない荷物を積んでる人も多いと思います。
【ガソリンは満タンに給油せず、20Lぐらいにする】
ガソリンも荷物の様な物です。灯油が18L入ったポリ容器を持った事があると思いますが、結構重いですよね。
40Lだと両手に持った重量以上です。普通車だと50〜60L入るので、満タンにするとかなりの重量です。
重ければ重いほどパワーを必要としますので、燃費にとって不利です。
【タイヤの空気圧が下がると燃費が悪くなります】
タイヤの空気圧が下がると、道路との摩擦力が増えその分パワーが必要になり燃費が悪くなります。
【アイドリングを必要以上にしない】
今の国産車は、アイドリングを殆どしなくても大丈夫に作られてるそうです。停まったままエンジンを動かすのは無駄です。必要以上のアイドリングを控える事でガソリンの節約に努めましょう。
【エアコンは控えめに】
エアコンもガソリンの消費を早めます。バッテリーも酷使しますので、控えめが良いでしょう。
【ハイオク車にレギュラーガソリンを入れない】
あたり前の話ですが、エンジンに悪いです。一度入れたぐらいでは壊れないとは思いますが、燃費が下がり、結局安上がりには成らないそうです。
【燃費の計算をしよう】
ガソリンの節約は、愛車の燃費を知る事から始まります。通常の走り方が変わらないのに、燃費が下がったらタイヤの空気圧をチェックしましょう。空気が減ってる場合が多いです。
燃費についてTOP
|